地域に残る廃業した酒蔵をリノベーションし、地域で育まれた農産物などの地域資源を活用して、時代に合わせた「新たな酒造りの拠点」を創造し、里山の「やさしさ」を届けるお酒を開発します。
大滝地区は豊かな自然環境を有し、それらと共に生きてきた地域=里山です。この里山で育まれてきた「やさしい暮らし」を未来に継承することが、私たちのミッションです。そのためにも、特に、地域に雇用を創造することが必須です。
地域で「やさしい暮らし」を実践できるような雇用環境を生み出したいと考えています。
リノベーション予定の酒蔵内に残された絞り器
商品紹介
原酒は、滋賀県で唯一自社米で清酒をつくり、その酒粕をアップサイクルさせた粕取り焼酎* を製造している『太田酒造』の大吟醸粕取り焼酎を使用。そこに、多賀町で農薬を使用しないで野菜栽培に取り組む『もんてくーる』のビーツを主原料として、数種類のハーブやスパイス等をブレンドしています。
大吟醸のフルーティな香りと、ほろ苦くも甘みを感じるリキュールです。
食前酒(ストレート)、ロック、お湯割り、炭酸割り、オレンジジュース割りなど、お好みに合わせて「やさしさ」を味わってください!
*粕取り焼酎:酒粕からアルコール分を抽出して造られる焼酎、別名 酒粕焼酎
リキュール No.001
赤ラベル 500ml
リキュール No.001
白ラベル 500ml
リキュール No.001
赤ラベル 200ml
リキュール No.001
白ラベル 200ml
クラウドファンディング、達成しました!
電気水道等インフラと最低限の内装を整備し、OEM製造の酒類販売拠点をつくるために、クラウドファンディングを実施しました。
クラウドファンディングのページは〈こちら〉をクリック!
102名の方にご支援いただき、目標金額を達成することができました。
ありがとうございました。
整備が完了したら、HPでもご紹介したいと思います。